生活情報オンライン

ITエンジニアが役立つ情報を発信します。

【Googleアナリティクス】自分のアクセスを除外する3つの方法!

ブログを始めたばかりのころは、自分のアクセスが多くなってアクセス解析しづらいかと思います。そんなとき自分のアクセスだけ除外したいですよね。と、いうわけで自分のアクセスを除外する方法を3つ紹介します。

 

3つの方法

・Googleアナリティクスフィルタ

最初に調べた方法はGoogleアナリティクスの機能で「フィルタ」があるので、それを使用する方法。これは私にはダメでした。

これが最もシンプルで直感的に分かりやすいんですけど、固定IPでないと使用できないんですね。なので企業などで活動されている方にはいいかもしれませんが、ご家庭で使用されているような大抵の方は使用することが出来ないことでしょう。

 

・コードを埋め込み

次に調べたのが、自分のサイトのページにコードを埋め込んでGoogleアナリティクスさんに認識しないでねとお願いする方法。これコードをいじらなければいけなかったり少々複雑なのでWordPressなどレンタルサーバーをお使いの方がやるといいでしょう。

私は無料ブログを使用しているので、このコードをどこに埋め込めばいいのか探さないといけません。さらにそのようなコードを埋め込んで良いのかも確認しないといけませんので面倒で、この方法はやめました。

 

・ブラウザ拡張機能

最後にこれが私が実施した施策です。デメリットもありますが、これが最も簡単なのではないでしょうか。ブラウザの拡張機能を使用する方法です。私はchromeでやりました。

デメリットというのは、この方法はGoogleアナリティクスさんに報告しないでねとブラウザが要求することでGoogleアナリティクスに自分のアクセスの形跡を残さないという方法なのですが、これが自分のサイト以外でも効いてしまうのでこのブラウザ拡張機能を使用する人が多くなるとGoogleアナリティクスさんはまともな計測が出来なくなってしまうということです。

考えすぎかもしれませんが、社会の全体最適を考えると他の方法が良いかもしれませんね。私もゆくゆくはこの方法以外の方法で自分のアクセスを判別できるようになりたいと思っています。

 

では、次にブラウザ拡張機能による自分のアクセス除外設定のやり方を解説します。

 

 ブラウザ拡張機能による自分のアクセス除外設定方法

「Googleアナリティクス オプトアウトアドオン」と検索してみてください。おそらく一番最初にヒットするのが、ストアのページでしょう。そのままストアへ進みます。

f:id:somegoro:20160509195657p:plain

 

ストアページに行くと右上に「CHROMEに追加」のボタンがありますので押下してください。ダウンロード、インストールが自動で行われ、完了しましたのでポップアップが表示されるかと思います。

 

ブラウザの右上にGoogleマークが表示されたらインストール完了および、Google Analyticsオプトアウトアドオン実行中ということです。

f:id:somegoro:20160509195713p:plain

 

さらに詳細を知りたい方は、こちらへ。

できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応

できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応

 

 

それでは今日はこの辺で。