生活情報オンライン

ITエンジニアが役立つ情報を発信します。

9か月の子供の、前歯の上に歯茎があって心配した件

子供が9か月のころ、前歯の上に歯茎があって心配しました。

何かの病気なのかと心配したのですが、今はすっかり前歯の上の歯茎は無くなりました。歯科衛生士の友達に確認したところ、赤ちゃんの頃はよくある現象だそうです。安心しました。

育休取得計画、課題と認識しておくべき知識

2021年の7月に子供が生まれる予定です。


前回は里帰り出産してもらったのですが、今回は次のように状況が異なり里帰り出産が難しかもしれません。

  • 2歳の子供がいる
  • コロナの影響


2歳の子供がいる

前回と異なり保育園に通っている2歳の子供がいます。3か月保育園に通えないと退園になるため里帰りすると退園になります。妻に退職の意思はないため、退園すると妻が育休から復職するタイミングでまた入園申し込みすることになります。無事に入園できるかは不明なので課題です。

また、私が英語で大変苦労しているので子供には英語教室に通わせています。2歳は英語を学ぶ最高の時期だと思うので、その時期を逃したくないのですが里帰りするならば辞めることになるでしょう。里帰り先から車で30分のところに教室がありましたので、これは通えるかもしれません。

コロナの影響

里帰りで買える先は妻の実家なのですが、妻の妹が実家に帰省しています。そこに私たち家族まで帰省すると家の定員をオーバーになってしまい、部屋がありません。出産直後の妻、赤ん坊、子供を廊下で寝かすわけにはいきません。妻の妹が廊下で寝てくれるでしょうか。さらに、数時間置きに栄養を与えるには個室がマストでしょう、相部屋では気疲れしてしまいます。気疲れから身体を壊した経験のある妻に気疲れは厳禁です。
この課題は、私が育児休業を得たとしても解決しないでしょう。

育休の知識

  • 月末に育休を開始するとその月の社会保険料が免除になる

7月末日に育休開始として、7月に生まれてから末日までは有給休暇にする

  • 額面なので残業代含む諸々の手当ても含まれる

なので育休開始前の6か月は残業を多めにする。7月末日育休開始とすると、2月から残業を増やしていく

  • 社会保険料の免除はボーナスも対象

なので、ボーナス月に育休を取得する。12月がボーナス月なので、7月末日から6か月目でボーナスになる、ちょうどいいので次の年の1月から育休明けにしようかな


次の記事を参考にしました。
育休の手当てで得する裏ワザ 社会保険料免除には給付金と残業代が!?|サトマガ

to 不定詞と動名詞

to 不定詞と動名詞について解説します。概要としては、
to 不定詞前向き、未来志向
動名詞は、後ろ向き、過去志向、中断、反復のときに使用します。

to 不定詞

前向き、未来志向
to 動詞の原形 → 名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法(文中の使い方で変わる)
動詞 + to 不定詞

be to 構文も未来志向で「~することになっている」の意味。
例:be動詞 + to 不定詞

動名詞

後ろ向き、過去志向、中断、反復のときに使用する。
動詞を -ing の形で使用する。「~すること」の意味。


基本的には名詞と同じ使い方。しかし元の動詞が他動詞の場合、動名詞は後ろにOをとれる。→句としてCになる。
よくあるパターンは 前置詞+動名詞+名詞 → 名詞は2語続けられない、前置詞は後ろに動詞を置けない、なのでここには動名詞が入る

例:
look forward to -ing. (= iamgene -ing) グルグルと想像する。反復
would you mind -ing? 嫌じゃなければ~してくれませんか?後ろ向き


元の動詞が他動詞の場合、動名詞の直後には前置詞を置けない、目的語が来る。
なので空所の直後に前置詞が来ていたら、空所に前置詞は入らない。


動名詞は行為を表す。なので、数えられないので冠詞aが付かない。
a ____ となっていたら動名詞ではない。


動名詞は名詞の一種だが、動詞の性質も持つので動名詞を修飾するのは副詞。
名詞を修飾するのは形容詞なのに。動名詞はもともとは動詞なので、動名詞を修飾するのは副詞になる。

飲み物をコーヒーから水に替えて1週間、下痢しなくなった

きっかけ

人間ドックで食道・胃が荒れていると連絡を受けてから食生活を改善しました。
somegoro.hatenablog.com

今まで水替わりにペットボトルのコーヒーを飲んでいたのですが、それを辞めて水を飲んでいます。

コーヒー → 水

嫌な味がしなくて美味しく飲めるコーヒーで、しかも安いという奇跡のようなコーヒーだったのですが、少しの間 我慢します。
ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖 900ml×12本

水はAmzonで安くて沢山入ってるもので、楽そうなラベルレスのものを買いました。水が悪くなる前に飲み切れるように2リットルのものは避けました。
アサヒ飲料 おいしい水 天然水 ラベルレスボトル PET600ml×24本

水だけでは飽きるので、炭酸水も水と同じ要領で買いました。
MS+B 「ウィルキンソン タンサン」 ラベルレスボトル 500ml×24本 [Amazon限定ブランド]

ラベルレス、とても楽です。しかも家の近くのスーパーにペットボトルを捨てる場所があるので、家に溜まる前にすぐ捨てに行けます。

結果

コーヒーを辞めて水を飲むようにして1週間ほど経ちますが、かなり体の調子が良いです。下痢をしなくなりました。

以前はコーヒーを飲む度に下痢していたのですが、食生活を改善してから一度も下痢をしていません。

しばらく続けてみようと思います。

TOEIC 受動態

能動態がふつうの文章。受動態が受け身の文章。英語の受動態は表せる範囲が広く、日本語の受動態に訳すと違和感のある文章になることも多い。なので、無理に日本語の受動態に訳さずに能動態で考えると良い。

1受動態の基本的な使い方

受動態の作り方

目的語O を前に出す
動詞をbe + 過去分詞にする
文末をby + Sにする(省略するときもある)


上記の法則により、能動態を受動態にしたとき第3文型は第1文型になり、第4文型【SVOO】は第3文型になり、第5文型は第2文型になる。

文中の O が無くなるイメージで、整理すると次のとおりになる。

能動態 受動態
第3文型【SVO】 第1文型【SV】
第4文型【SVOO】 第3文型【SVO】
第5文型【SVOC】 第2文型【SVC】

すなわち受動態にできるのは3、4、5文型のみ。1、2文型は受動態にすることが出来ない(目的語O が無いから!)。能動態のSは受動態になるとby Sとなり、文型には影響しなくなる。

どんなときに受動態にするか

Sが不明で言いたくないとき、またはぼかしたいとき。
Sを強調したいとき。
SとOの文章の順番を変更して、自然な流れの文章にしたいとき。

2受動態の応用的な使い方

助動詞(される):助動詞 be 過去分詞

will be 過去分詞
can be 過去分詞
should be 過去分詞
may be 過去分詞
must be 過去分詞

完了形(されてしまった):have been 過去分詞

have been 過去分詞
has been 過去分詞
すでに完了されたことを示す。

進行形(されている):be being 過去分詞

進行中の様子を示す。

3受動態のもっと応用的な使い方

by以外の前置詞を使う受動態もある

過去分詞にする動詞によって、使う前置詞がby以外の場合がある。
例えば be pleased with ~ など。



受動態の直後に副詞が入るのはTOEIC頻出パターン。

初めて胃カメラをした感想

12月7日に人間ドックを受けてきました。

初めて胃カメラをやったのですが、大変つらかったです。「オエッ」って感じを想像していたのですが、実際には「ヴオオオエエ!! .......ウヴオオオエエエエ!!」って感じでした。
胃カメラを口から入れて、出し入れしている際に女性が優しく背中を撫でてくれていて、大変助かりました。あれは一人では耐えきれなかったでしょう。

トイレに行く必要はあるかと事前に聞かれていて、なぜだろうと思っていたのですが、おしっこしたいときに胃カメラをやると漏らす可能性もありそうです。

呼吸について事前に連絡を受けていて、鼻から吸って、口から出してくださいとのことでした。しかし実際そんな余裕は無く、呼吸はめちゃくちゃになりました。

胃カメラが終わった後には、大量の空気を飲み込んだために大量のゲップが出ました。



結果は胃、食道に多少の炎症があるものの健康とのことでした。自分の状態を知ることが出来て良かったです。

コーヒーや辛い物が好きなのですが、接種する度におなかを下していたので今後は胃に負担のかかるものは控えようと思います。

次回は大腸検査をやってみたいと思います。

TOEIC 11月30日 IPテストを受験してきました!!(600点)

やりました!!ついにTOEIC600を取得しました。
f:id:somegoro:20201202105314p:plain

ついに昇進に必要な点数を満たした

目標まであと50点です!会社の規約が変更されて、昇進に必要なTOEICの点数が600点になりました。ですので、これでひとまず昇進できます。

このTOEICを受けるまでは昇進はおろか、減給される始末でした。減給については、この記事で詳細を記載しています。
somegoro.hatenablog.com

前回までとの比較

前回、前々回から大幅に点数がアップしました。メンタル的なものもかなり大きかったと思います。いつもは集中力が切れて、聞き逃すことが10回はあったのですが、今回は集中力が切れることがありませんでした。
somegoro.hatenablog.com
somegoro.hatenablog.com

次の目標は650点

次の目標は650点です。昇進後にさらに昇進するためにはTOEICで650点を取得している必要があるからです。
会社の規定により次の昇進に必要なTOEIC点数を満たしているとTOEIC IPテストを受験できないので、外部のTOEICを受験することになります。さっそく02月28日TOEICに申し込みました。今のTOEICは抽選なので無事に当選すれば受験することが出来ます。

02月28日TOEICの目標は500点

TOEIC IPテストと外部の正式なTOEICテストは別物で、外部の正式なTOEICテストのほうが難しいと感じています。前回11月で355点だったことから02月28日のTOEICでは、500点を目標にします。そして4月のTOEICで650点を目標にします。

TOEICの点数が低いために全然昇給しなかった話

先日、会社から来年の年俸が告げられました。

結果として、技術力が非常に高くプロジェクトも頑張っているとのことでしたがTOEICの点数が低いという理由で、5000円程度しか昇給しませんでした。信じられません、1%も上がらないってどういうことだよ。。。そしてボーナスも20万程度で前年から75%程度少なくなっています。ボーナスはTOEICの点数が足りないと大きく削減されるそうです。驚くことに、これは事前通告なしです。


仕事の価値の対価としてお金をもらっているはずですが、なぜTOEICの点数を引き合いに出してくるのでしょうか。今のプロジェクトはまったく英語を使用しません、そしてこのプロジェクトは来年中もずっと継続される見込みです。TOEICの点数が低いことと仕事の価値に、何の関連もないのに低評価をくらいました。もちろん、その旨も評価者に伝えましたが、「TOEIC点数を考慮しない評価をするという猶予期間があってその期間でTOEIC点数を取らないのが悪い」と言い返されました。まったく論理が通っていません、まともに人を評価することが出来るのでしょうか。


会社の方針として、TOEIC点数の低い人は仕事で出した価値にかかわらず、一律で低い評価を下すというのなら仕方がないと、100歩譲って今回の評価を受け止めました。しかし、次は無いぞと思いTOEIC点数をあげられる環境を整えてくれるよう頼みました。今のプロジェクトはかなり忙しく、朝早くから深夜に及ぶことも度々あるため、この状況ではTOEICの勉強はできない。定時まではきちんと働くので、業務環境の改善を申し出ました。


しかし、残業を断るのはおかしいとのこと。意味がわかりません、これは完全にパワハラだと思いました。残業の依頼を断ることは出来ないというのです。断ることの出来ない依頼というのはいわゆる命令です。会社は残業の依頼は出来ても、残業命令はできないはずです。定時時間に働くことは契約していますが、残業に至ってはそうではなく、従業員には拒否する権利があるはずです。定時時間も有給が認められているはずです。


これは救いようのない会社の態度であると受け止め、私は会社に改善を申し出るのを諦めました。TOEIC全力で点数上げて、それでも納得いかないのなら転職しようと思います。評価が上がったとしても、会社(とくに今回の評価者連中)への不信感は拭うことは出来ないでしょう。

Gmailからはてなブログへの投稿テスト

English follows japanese.

Gmailからの投稿方法

宛先の確認

はてなブログの詳細設定を確認して、メールで投稿するアドレスを確認します。
確認したアドレスを from にして、メールを投稿します。

タイトル、本文の場所

メールのタイトルがブログのタイトルになります。
メールの本文がブログの本文になります。


How to post a article from Gmail

Confirmation of destination

Check your Hatena blog's advanced settings and confirm the address you want to post to.
Set the address you confirmed as "from" and post the email.

Title and body location

The title of the email will be the title of your blog.
The body of the email will be the body of the blog.

TOEIC 11月15日 久しぶりの外部受験でヘトヘト(355点)

本日TOEICを受験しました。直近の数回はTOEIC IPテストでしかもオンラインでの受験だったのですが、今回は久しぶりに普通のTOEICでした。

普通のTOEICはツライ

普通のTOEICはかなりヘトヘトになりました。まず会場への到着まで電車に乗って30分かかります、これでそこそこの疲れ。そしてリスニング、長い、非常に長く感じました。オンラインではすぐ終わるので短期集中できるかが勝負かと思いますが、TOEICはマラソンのような体力も必要とされることを改めて感じました。

結果は全然できませんでした。疲れて集中できなく、英文を読もうとしても考えがあちこちに行ってしまう。英文を読む際に集中しなければ読めないレベルなのがいけないのかもしれません。もっと習熟度を上げて、楽に英文が読めるよう引き続きトレーニングを続けようと思います。

トレーニングの改善を検討

トレーニングもINPUTばかりでつまらなく苦痛に感じるので、OUTPUTを取り入れてみようと思います。OUTPUTの方法は日記を英語で書いて、文法チェックツールを使用して確認しようと思います。
Grammarly: Free Online Writing Assistant
Ginger 英文チェッカー

または、Gmailに文法チェック機能が付いているので、Gmailで日記を書いてはてなに投稿も検討してみようと思います。


次回は11月30日、TOEIC IPテスト(オンライン)です。650点目指して頑張ります!!

追記

点数は355点でした。前回はIPテストで450点だったのですが、100点程度 点数が下がってしまいました。やはりIPテストでない本番のテストのほうが難しく感じます。
somegoro.hatenablog.com

TOEIC 10月19日 IPテストを受験してきました!!(450点)

タイトルのとおり、今週の月曜日にTOEIC IPテストを受験しました。

結果

結果は450点でした。約8か月ぶりの最高点更新です。今までの最高点は今年2月に受験したときの350点でした。
somegoro.hatenablog.com


目標の650点まであと200点、このペースでいくとあと16か月かかります(長すぎる、2022年になってしまいます)。なんとか今年中に650点を取りたいです。
今回の結果の詳細はListening 240点、Reading 210点でした。

今回の反省

今回の反省として、文字を読んで理解するスピードが遅いため、リスニングで先読みが出来なかったことです。文字を読みながら話を聞くのは難しいので、話が始まる前に問題を読み終えられるようにしたい。選択肢までは読めなくても。
点数が上がった要因として、以前の記事でまとめたようにオンライン試験の形式が具体的にどんなものか把握できたこともあると思います。
somegoro.hatenablog.com

これからやること

TOEICの出題は似たようなものが多いですから、過去問をやりこんで似たような文章を早く読めるようにトレーニングしようと思います。今勉強しているのはこちらの本です。

これには4回分のTOEIC模試があります。これを引き続き勉強します。


次の受験は11月です!
上記の反省を生かしてトレーニングし、上記のTOEIC4回分の模試では Listening・Reading ともに650点をとれるようになっておこうと思います。

TOEIC IP TESTオンラインの構成をまとめる

本日TOEIC IP TESTオンラインを受験するので、情報をまとめてみました。
オンライン版のTOEICは、より短期決戦になっていて全体で約1時間です。


Listening (25分間)

Unit 問題特性 問題内容 問題数
1 共通問題   写真描画 3
1 共通問題 応答 4
1 共通問題 会話 9
1 共通問題 説明文 9
1 SUM 25


Unit 問題特性 問題内容 問題数
2 受験者別問題 応答 5
2 受験者別問題 会話 9
2 受験者別問題 説明文 6
2 SUM 20



Reading (37分間)

Unit(23分間) 問題特性 問題内容 問題数
1 共通問題   短文穴埋め 5
1 共通問題 長文穴埋め 4
1 共通問題 読解 16
1 SUM 25


Unit(14分間) 問題特性 問題内容 問題数
2 受験者別問題 短文穴埋め 7
2 受験者別問題 長文穴埋め 4
2 受験者別問題 読解 9
2 SUM 20

注意点

時間はユニットごとに独立しています。
一つの問題を解き終わってから次の問題が表示されます。そのため、問題の先読みが出来ません。

関係詞(関係代名詞、関係副詞、、、)について

関係代名詞

形容詞節を作る。
後ろに不完全な文が来る。
whose以外はthatに出来る。
目的格(whome/which)は省略できる。

関係代名詞を非制限用法とする場合、thatは使えない。
→非制限用法は、文字通り 先行詞となる名詞を制限(修飾して特定)しないもの。すでに名詞は特定されていて、情報を追加するためのもの。
 →そういうすでに特定されている名詞が先行詞にきて、シンプルに情報を追加したいだけのときは、関係代名詞 "which" や "who" が使われる。
 →情報を追加したいだけなら省略してもOKだから、問題に出ても分かりやすいね。

(まとめ)先行詞を制限している関係であれば、関係代名詞thatを使える
=関係代名詞thatがあれば先行詞を限定しているんだと理解する


非制限用法の関係代名詞は省略できる。
=thatであれば少なくとも省略できる
=関係代名詞が省略されていそうだったらthatを入れて考えればいい。

前置詞+関係代名詞

形容詞節を作る。
in which とかのこと。
後ろに完全な文が来る。

関係副詞

形容詞節を作る。
where、when、why、howの4つ。
後ろに完全な文が来る。

what

名詞節を作る
後ろが不完全な分になる

複合関係詞

whoever、however、、、、-ever
名詞節、副詞節を作る

TOEIC 受験抽選に当選!!日程と受験までに勉強したいこと

TOEICの抽選に当たって受験できることになりました。

TOEIC日程

10月19日(月)TOEIC IP
11月15日(日)TOEIC

それまでに勉強しておくことの一覧

・関リスニング
・関文法
・金のフレーズ
・関過去問600
・過去問(公式)
・過去問(模擬試験)