生活情報オンライン

ITエンジニアが役立つ情報を発信します。

TOEIC 目標が明確になりました

TOEIC勉強をちょこちょこ進めています。こんなので本当に点数が上がるのかと不安になりますが、Youtubeで1万時間練習してみた的な動画を見て「多くの時間を確保して夢中でやり続けていれば上達するだろう」と、自分を元気付けています。


さて、勉強の具合ですが「世界一わかりやすいTOEICテストの授業 Part 1-4 リスニング」を3周くらいして大分スピードアップしてきました。Part 1-2は休憩しながら2時間程度で英語全量読むことが出来ます。わからない単語ももうありません。しかし、スラスラ英語を読むことが出来ない状態なので、本番で余裕をもって正答できるレベルには至っていません。読み込んでスラスラ読めるように脳を鍛えます。

Part3-4はまとめて読んだことないので、どのくらい時間がかかるのか正確には不明ですが大体1Part2時間程度かと思います。こちらも不明な単語や文法は無いのに、スラスラ読めないのでひたすら読み込みます。


読み込むのと同時に、文法の復習もしたいと思っています。英文をスラスラ読めないのは、構文が頭に入っていないからかと思うからです。構文を覚えて、英文を構造的に理解しながら読めれば、スラスラ読むのに前進するのではないかと思います。


転職するためと会社で昇進するためにTOEICの点数向上い取り組んできましたが、目標が明確になりました。今年の7月までのTOEICの点数で今年昇進するかどうかが決まります。点数は600点(今まで650点と勘違いしてました)をとればOKです。転職はまだ先として、直近の目標が明確になりました。


今年2月の点数が350点なので、600点まであと250点!!頑張ります。

TOEIC 面倒なときでも気軽に勉強できるサイト発見!!

近頃、TOEICテストを受験していないからか、勉強量が落ちてきました。勉強量が減ってきて、御託(ごたく)を述べ始めたら停滞の危険信号です。


次のサイトで気軽に勉強しようと思います。
https://www.alc.co.jp/toeic/article/daily/

TOEIC Part5 攻略を考える

問題のタイプ

似てない単語が並ぶ。
→語彙問題、文章全部読まないと解けない


似てる単語が並ぶ。
→文法問題、文の前後を読めば解ける

暗記する

does not の後には動詞の原形

until は前置詞、接続詞の両方

become の後は形容詞

become a の後は名詞

受動態の後ろに名詞は来ない(数は少ないけど来る場合もある)

tellの使い方

tell 人 that S V
tell 人 of 物
tell 人 to 原型
※前後の文脈から人が判断できる場合には、人の記述を省略する場合もある

tellを他の単語に置き換えて考えられる。
remind,
convince,
persuade,
warn,
notify

TOEIC 第1文型~第5文型までの理解

文の要素

TOEICの点数向上のため、文型を理解します。英語は主にの次の4つの要素を組み合わせて文章を作ります。
品詞とは違うので要注意です。

S:主語
V:動詞
O:目的語
C:補語

文型

そして、文章を作る際には次のような語順のルールがあります。これが文型です。

第1文型 → SV
第2文型 → SVC
第3文型 → SVO
第4文型 → SVOO
第5文型 → SVOC

それぞれの意味

第1文型 → SV
SはVします。


第2文型 → SVC
S = C、SはCです。


第3文型 → SVO
SはOをVします。


第4文型 → SVOO
SはOにOをVします。OOは人、物の順番になる。


第5文型 → SVOC
O = C、SはOをCにVします。

TOEIC 品詞まとめ

雰囲気で英語を読んでいる節があるので、Part5が苦手です。書いてあることを何となく読むことは出来ても、空所に入れる適切なものが何かが分かりません。分かるようにするには英語のルールを理解する必要があります。ということで今回は品詞のルールをまとめてみます。ルールの理解はどんなゲームでも重要です。


Part5は100問のリスニング問題が終わった後、101問~130問まで設けられている穴埋め問題です。ここは疲労感も強いため頭が働きづらいところですが、この問題は頭を働かせるよりも知っているか知らないかで差が付くところです。知っている人にとってこの30問はサービス問題でしょう。


今回はPart5を稼ぎ頭に鍛えるべく、品詞をまとめます。

品詞とは、単語に割り当てる役割の種類です。
品詞は8つの種類があります。

No. 品詞 呼称
1 名詞 Noun
2 代名詞 Pronoun
3 形容詞 Adjective
4 副詞 Adverb
5 動詞 Verb
6 前置詞 Preposition
7 接続詞 Conjunction
8 感嘆詞 interjection

それぞれの詳細を見ていきます。

名詞

すべての物の名前の事。主語、目的語、補語になれる。末尾が ness なら名詞。例:kindness

形容詞

物や人の様子を表現する。名詞の前か後ろに付く。前から名詞の意味を限定するか、後ろから名詞を説明するか(補語)。名詞のみを修飾する。末尾が ent なら形容詞(例:different)。名詞に -ly を付けたものが形容詞。副詞から -ly を取ったものが形容詞。

副詞

形容詞と同じように、様子を表現する。副詞は名詞以外を修飾する。無くても文の意味が通るものが副詞。ゆえに副詞は文のどこの場所にでも入る。 -ly が語尾なら大体副詞。注意点としは、形容詞でも副詞でもある(形の変わらない)語がある。そういうときは文脈(無くても文の意味が通るか)で副詞なのか形容詞なのか判断する。

動詞

人や物の動作や状態を表現する。

前置詞

「前置詞 + 名詞」として使用します。空所直後に名詞が来ていたら前置詞を疑いましょう。
前置詞と接続詞の判別はよく狙われます。語句が前置詞なのか接続詞なのか判別できなければなりません、よく狙われるので次の違いは暗記してしまいましょう。

前置詞 接続詞 意味
despite although にもかかわらず
during while 〜の間
because of because だから、ので、のおかげで
without unless 〜でなければ



また前置詞はイメージとして覚える方法もよく薦められます。前置詞は名詞と一緒になって句として働きます。

接続詞

従属接続詞というのもあるらしい。
「接続詞 + 主語 + 動詞」と来る。空所直後に主語 + 動詞が来ていたら接続詞を疑う。
TOEIC 接続詞について勉強する - 生活情報オンライン

TOEIC350点時代の不明点まとめ

somegoro.hatenablog.com

前回のTOEICは350点でした。現状で分からないものを調査し、読み返す用の記事としてまとめます。不明点がある度に、解決する度に記事を更新していきます。

I do have a question.

このdoって何?
これは強調のdoで、「実際に質問があるんだけど?」のニュアンスで使う。

have + 人 + 動作

人に動作させる
例文:
I had an electrican do some work
私は電気工事士にいくつかの仕事をさせた。

see food being prepared.

see (人・モノ) + 動詞 → (人・モノ)が動詞するのを見る。
なので、食べ物が準備されるのを見る。

occasionally

ときどき

The last time s v, S V

最後に s v したとき、S V だ。 という意味になる。例えば次みたいな感じ。

The last time I was here, I ordered it.
最後にここに来たとき、私はそれを注文した。

ask 人 to do

人にするよう頼む。ask to do で頼むなので、短い単語は中に入る。
askのコアイメージは「求める」。このケースでは人に何かしらをするよう求めている。

though

文頭、文末につけて、「~だけどね」の意味になる。読み方は「ぞー」。品詞は副詞です、なので無くてもOK。
文頭例:
Though it is a little cold, Today is beautiful.
少し寒いですが、今日は綺麗です。

文末例:
Today is a beautiful day. It's a little cold though.
今日は美しい日です。少し寒いけど。

run out

尽きる。切らす。

place an order

注文する。

at the moment

今この瞬間、今まさに、今のところ
(今の強調。時間幅が「今」よりも狭い。)

tell

伝える。教える。見分ける。指示する。
コアイメージは、まとめた内容を伝える。

Do you happen to do

可能性としては高くないがその可能性がなくもないときの質問で使用する。
「もしかして…だったりします?」の意味。

例:
Do you happen to like dogs?
もしかして犬好きですか?

分解して考えると、「happen to do」で「偶然~した」の意味があるので、疑問文にしても偶然の意味を含む。

NO SHOWS

予約しながら連絡なしで最後まで現れないこと。ホテルや試験などで使用する。

saving

節約

Google Cloud Platform上にメインフレームを構築できるようになった

Google Cloud PlatformでCOBOL開発が出来るようになったようです。

正確には、メインフレームを構築できるようですね。AWSも先日メインフレームを構築できるようになっていました。
cloud.google.com


こちらが買収したコーナーストーン
https://www.cornerstone.nl/


人材不足やハードウェアの低価格化が進んできたため、メインフレームは市場から縮小していくといわれています。しかし、ここにきてクラウド上にメインフレームを構築できるという便利なサービスが続けてリリースされました。

メインフレームをとりまく環境はこれからどうなっていくのでしょうか。

TOEIC 02月15日 IPテストを受験してきました!!(350点)

2月15日(土)に自社内で実施されるTOEIC IPテストを受験してきました。

前回受験から着々と勉強を続けて、約1か月ぶりの受験です。
somegoro.hatenablog.com

前回からの勉強

金のフレーズ
全体1周 + 600点対策まで1周

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part1-4 リスニング]
Part1、Part2まで1周

今回のテストの具合

先月から勉強した金のフレーズで全体的に英文を読む力は向上したと思うのですが、前回よりも出来なかった気がします。英文が読めるようになった分、解くのに時間がかかる感覚があります。

リスニングに関してはPart1、Part2は過去最高レベルで聞けていました。Part3、Part4は全然聞くことが出来なかったです。この部分は勉強していなかったので前回から変わらないのは当然の帰結でした。

また、今回はmaintain、remain がよく出たのですが混じってしまい誤読していた気がします。瞬時に把握できるように復習あるのみです。

  • maintain:維持する
  • remain:残る


同様に次の内容も復習あるのみです。

  • appreciate:感謝する
  • appropriate:適切な


次は多義語を把握していないため考え込んでしまいました。復習あるのみです。

  • perform:演じる

だけでなく次の意味もある。

  • 行う
  • 成す
  • 施す


今後の取り組み

多くの問題が時間が無くて解けないという事象が起きているので、解ける問題数を最大化するよう時間配分を検討します。それには過去問をやって試してみるのがいいと思うので、今後の取り組みとして過去問を追加しようと思います。

そして、世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part1-4 リスニング]が本当にかなり分かりやすかったので、Part5以降もやってみようか調査してみます。

(追記)結果

本テストの結果は350点でした。点数取れなかったと思っていましたが前回よりも50点も上がっていました。リスニングが100点アップ、リーディングが50点ダウンでした。これからも前向きに勉強していきます!

要領が悪い子でも確実に学力を上げるには公文がおススメ!

私は小学校、中学校の9年間 週2回公文に通っていました。


公文は要領の悪い私にとって最高の勉強方法でした。私はもの覚えが悪く何度も何度も同じ問題を間違えます。いわゆる要領の悪い子と世間では言うのでしょう。

今だから分かるのですが、この要領の悪いのは精神面が影響していたと思います。2つ上の兄がいたのですが、私の両親はよく兄と私を比較して「いかに私が出来ていないか」「いかに私の要領が悪いか」を丁寧に説いてきました。

両親としては兄のように私が出来るようになってほしかったのだと思いますが、出来ないことばかりを指摘されては心が参ってしまいます。幼い私はこれに対抗する術を持たず、両親に言われたとおり「出来ない」「要領が悪い」ようになっていきました。



そんな要領の悪い私に公文の先生は根気強く、繰り返し問題を解かせました。正解してもまだ何度か解かされて定着したかを確認します。この先生が特別だったのではなく、公文には教材の進め方のマニュアルがあるようでそれに則っているようでした。

私は何度も何度も繰り返し解いて、最後は解き方はおろか問題を見た瞬間に解き方と解答が見えるようになっていました。こうなるともう間違えようがありません。要領も何も関係なく瞬次に正当することが出来ます。膨大な時間をかけて「自分にもこの問題は出来る」という体験を繰り返しました。こうやって少しずつ自信を付けていき、いつしか学校のテストは数学だけいつも満点を取るようになりました。


先生と私の根気が生んだ学力だったと思います。
間違いなく公文で私の人生は変わりました。



大学では航空宇宙工学を学びJAXAで磁気圏外の環境について研究するまでに至りました。新卒で宇宙開発をしているIT系の会社に入り、今は公文で鍛えた学力を生かしてITコンサルタントをしています。

ソフトバンクロボティクスの最終面接で落ちた話

もう5年以上前の話になりますが、ソフトバンクロボティクス中途採用の最終面接に行ってきました。


面接官は2人で、話の内容からしてひとりは技術者、ひとりは人事かと思います。最終ということもあり、人事の方はかなり圧迫してきました。当時、家に引きこもって2年半も勉強していたため圧迫には滅法弱くテンパって予定外のことを言ってしまいました。


興味のある分野がロボットではないが大丈夫かみたいなことを聞かれて、私は
「大丈夫かはやってみないと分かりませんが、ロボットは私の興味のある医療分野への進出も考えることができ魅力を感じています。」と答えました。しかし、人事の方は気に入らなかったらしく、そんな中途半端な熱意の人とは働きたくないみたいなことを言ってきました。


ここで誤解してほしくないのですが当時のご時世も2020年の今とは異なりこんな感じでしたのでソフトバンクロボティクスが特別に嫌な感じの会社というわけではありません。それどころか、会議室は綺麗だしオフィスも案内してくれたし一次面接で話した方は幅広い知識を有していて人工衛星や次世代通信についての話は非常に面白く良い企業でした。


人事の言う熱意のある人と一緒に働きたいというのも納得できる内容でしたので、私はそれ以上何も話すことはなくなりました。このとき、働きながら勉強してまた受験しようと考えていたからです。受験に合格すれば学生になるわけで、会社が好きか嫌いかに関わらず働き続けることは出来ません。


それで結果、落ちたのですがソフトバンクロボティクスは徹底して熱意があるのかについて確認してきました。体育会系のようなガッツある人とマッチング率が極めて高いように感じます。面接で聞かれたことは少なく深くといった感じでメインは次の3点でした。

  1. 自己PR(職務経歴)
  2. 志望動機
  3. 他にどんな企業を受けたか



私は当時、官公庁系の仕事しか経験が無かったため民間の仕事のイメージが掴めませんでした。今ではそのどちらの仕事も経験して、異なる部分・同じ部分のある程度の知見は付きましたが当時は民間の仕事が何かとてつもなくフレキシブルで得体の知れないものと思っていました。そのため、過剰に謙遜してしまい履歴書をパスして面接で落ちるということを繰り返していました。

面接にどうしてもパスしたい場合には企業の求める像に合わせていくと良いかと思いますが、自分と合った企業で働きたい場合には私のように素で面接を受けてしまうのも良いと思います。注意すべきポイントは素のまま面接受けるとたくさん落ちますし傷付きます。ソフトバンクロボティクスの最終面接で落ちた当時もめちゃくちゃ落ち込みました。

2020年 ふるさと納税 今年はいくら寄付できるのか調査してみた

昨年は一軒家を購入したので、資金不足によりふるさと納税は出来ませんでした。今年は資金的に出来そうなのと、年収が上がって結構大きな金額になりそうなので調査してみます。

それでは寄付できる金額実績予想を書いていきます。控除の限額は「控除上限額の目安 - ふるなび」で計算しています。

2018年の実績

私が初めてふるさと納税をしたのが2018年です。その年の年収が約650万円でした。そして、ふるさと納税による控除上限金額は8万円弱
f:id:somegoro:20200202121409p:plain

この年はAmazonギフト券を買えるだけ買いました。Amazonギフト券を返礼品にするのは当時かなり大きな問題になって今は返礼品からAmazonギフト券がなくなりましたね。Amazonギフト券は大きな単位でしか売っていなかったので、控除上限までの残りの金額で牛肉を買いました。残りの金額とは言え、すごい量の牛肉が来て牛肉を食べる習慣のない私は消費するのに長い時間がかかった記憶があります。

2019年の実績

年収が約750万円でした。一軒家購入で資金に不安がありましたので、ふるさと納税は出来ませんでした。

2020年の実績

年収予想は約800万円です。ふるさと納税による控除上限金額はなんと12万円程度!!
f:id:somegoro:20200202121447p:plain

結構寄付できる金額が増えました。それはシンプルに納めるべき税金が増えているということですね。


さてふるさと納税の控除上限金額が約12万円という調べがついて、大きな買い物が出来ることがわかりました。今度は何を買うか考えたいと思います。


ふるさと納税について概要を知りたいという方に、以前の記事の引用を載せておきます。

ふるさと納税は任意の自治体に寄付金を収めることができる制度で、寄付すると金額に従い控除を受けることができます。控除上限金額が年間で決まっていて、区切りが1月初め~12月末です。上限はその年の年収に寄り、年収650万円だと8万円弱が上限でした。 寄付金の30パーセント程度のお礼品がもらえるので、2.5万円程度のお礼品をもらいました。手数料の2000円とわずかな手続きで2.5万円程度のお礼品がもらえたのでかなりお得ですね。 要注意なポイントとしては「ワンストップ申請」なる申請を寄付する自治体にすれば自分で確定申告しなくていいのですが、12月末ぎりぎりに寄付しようとするとワンストップ申請が間に合わない可能性があります。面倒な手間を避けるためには12月上旬には寄付完了しておくべきです。 所得税の還付・住民税の控除なので、実際の恩恵を受けるのは翌年になります。

年末になり事務手続きが増加!意味がわからなくて毎年困るので整理する。 - 生活情報オンライン

PowerPointアニメーションで動画を作成する方法

PowerPointで動画を作成する方法をご紹介します。説明資料でデータの動きなどを表現する際に便利です。以下に手順をご紹介します。

1.アニメーション作成

まずはPowerPointでアニメーションを作成します。以前の記事「PowerPointで軽くて色変更できるアイコンを使う方法」でご紹介したアイコンを使用してアニメーションを作成しました。
f:id:somegoro:20200201232030p:plain

2.動画としてエクスポート

次に作成したアニメーションを動画としてエクスポートします。ファイルタブをクリックして画面を切り替えて、画面左側のエクスポートをクリックします。そしてビデオの作成をクリック、任意項目の画質ナレーションを選択してビデオの作成ボタンをクリックします。
f:id:somegoro:20200201232149p:plain


出力先を選択するポップアップが表示されるので、好きな場所を選択します。選択したら、選択した場所を確認すると動画が保存されています。
f:id:somegoro:20200201232356p:plain


実行するとこのようになります。


以上、PowerPointアニメーションで動画を作成する方法でした。アニメーションを作るのと同じ要領で、簡単に動画が作成できて便利ですね!

PowerPointで軽くて色変更できるアイコンを使う方法

PowerPointで軽くて色変更できるアイコンを使う方法をご紹介します。ネットには無料で使用可能なアイコンが多くありますが一番のオススメはPowerPoint標準搭載のアイコンです。

PowerPoint標準搭載のアイコンはSVG画像で作成されているので、非常に軽く拡大縮小をしても画像が荒くなることなく色の変更も可能です。以下に使用方法の手順をご紹介します。

1.挿入

挿入タブをクリックしてアイコンをクリックします。
f:id:somegoro:20200201181232p:plain


アイコンの挿入画面が表示されます。挿入したいアイコンを選択して挿入ボタンをクリックしましょう。
f:id:somegoro:20200201181427p:plain


挿入されました。
f:id:somegoro:20200201181733p:plain


2.色の変更

続いて色の変更をしてみます。アイコンを選択した状態で、書式タブから枠線の色を変更します。
f:id:somegoro:20200201181844p:plain


同様に書式タブから塗りつぶしの色を変更します。
f:id:somegoro:20200201181940p:plain



以上、アイコンを挿入して色を変更してみました。PoertPointでは簡単に使い勝手の良いアイコンを使用することが出来ます。挿入したアイコンをいくら拡大縮小しても画像が劣化したり、データ量が大きくなったりすることはありません。便利ですね!

jQuery / BootstrapのCDNをいつもググるので記事にしておく

jQueryとBootstrapのCDN(Contents Delivery Network,)をよく使うのですが、使うたびにググってコピペしているので本記事にURLをまとめておきます。

jQuery

jQuery CDN from The jQuery Foundation

<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.4.1.min.js"></script>


なんらかの理由で本家よりもGoogleのCDNを使用したい場合

jQuery CDN from Google

<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>


Bootstrap

Bootstrap CDN from Bootstrap Core Team

<link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.3.1/css/bootstrap.min.css">
<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.3.1.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.14.7/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.3.1/js/bootstrap.min.js"></script>


改訂新版jQuery本格入門

改訂新版jQuery本格入門

  • 作者:沖林正紀
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2014/08/14
  • メディア: Kindle版

TOEIC 01月18日 IPテストを受験してきました!!(300点)

1月18日(土)に自社内で実施されるTOEIC IPテストを受験してきました。

前回受験から着々と勉強を続けて、約3か月ぶりの受験です。
somegoro.hatenablog.com


前回からの勉強

前回受験後に勉強すると言っていた次の内容はTOEIC TEST 文法1 730点対策以外は全部出来ました。習熟度はスラスラやって8割くらいの正答率です。ほぼ毎日電車で勉強できていたので、前回より結構パワーアップしていると思います。

TOEIC TEST 文法1
600点対策、730点対策

mikan
TOEIC400点、500点、600点、700点


それに加えて、会社のお客さんに教えてもらった金のフレーズという本を勉強しました。

これはタイトルのとおりフレーズ集なのですが、大当たりでした。今までmikanで勉強してきた単語と単語がフレーズとしてつながっていくような感覚を覚えました。最初はこの単語同士をつなげていく作業が脳的にツラく時間もかかりました。しかし3日目くらいからは大分楽になり、時間もかからなくなってきました。脳が進化していたのかなと思います。

こちらは600点対策と、サプリ全部をやりました。




今回のテストの具合

今回のテストでは過去一番多く問題を解くことができました。今までは130問くらいまでしか解けていなかったのですが、今回は150問くらいまで解くことが出来ました。金のフレーズで定型句を覚えたので、読むスピードが格段に上がりました。さらに定型句として覚えているので、瞬間的にイメージが出てくるため考える作業が要らないので体力的にも楽になりました。

ただ、まだ基本的な単語の使われ方が分かっていないなと感じる部分がありました。今回はappear、sureがいろいろな使われ方で出てきました。きちんと覚えられるよう、載せておきます。

appear 意味
【動詞】
1. 現れる、姿を見せる、出演する、登場する
2. ~のように見える
・ 発音: əpíər (米国/英国) 、アピアー(日本)
・ 類義語:
seem、emerge、emarge、show up、turn up、strike me as、show oneself、It seems that、seem to me as、come into existence、make one's appearance
【派生語】
・ appearance: 外見、見た目、外観、姿、容貌、出現、出場、現れること
appearを使う熟語
・ appear in 載る、新聞などに出る
・ appear to have done ~したようだ
・ It appears that ~のようである。
appearを使うよくある表現
・ appear in a play 劇に出演する
appear 例文
・ The economic situation appears desperate.
経済状況は絶望的のようである。
・ There are many situations in which what appear to be selfish individual behaviors actually benefit a group.
利己的な個体の行動と思われるものが実際に集団のためになる状況がたくさんある。
・ The accused didn't appear in court.
被告人は法廷に現れなかった。
・ A leader capable of guiding us through the crises appeared at last.
難局を乗り切れるように私達を導ける指導者がとうとう現れた。

引用:appearの意味|動詞|TOEFL・TOEIC・英検なら eigonary


be sure and do [to do]
〔命令形で〕まちがいなく[必ず]…する Be sure and [to] write to me.必ず手紙をくれよ

for sure
確かに,確実に(surely,for certain)

make sure
1 (…を/…したことを)確かめる≪of/that節≫ make sure of the facts事実を確認する She made sure that the door was shut.彼女は...

sure thing
1 確実なこと[もの] That horse is a sure thing.(競馬で)その馬はきっと勝つよ
2 いいとも,もちろん;承知しました

to be sure
1 確かに,もちろん;なるほど(◆しばしば but と相関的に用いる) She is right, to be sure, but I still don't like it.確かに彼...

sure enough
思ったとおり,はたして,案の定

引用:sureの慣用句 - goo辞書 英和和英


今後の取り組み

金のフレーズを勉強できたのは最後の1週間程度でしたが、かなりいい感じなので引き続き実施して英語のフレーズからイメージが瞬間的に出るようトレーニングしようと思います。mikanは700点までやりましたが、やりすぎた感があります。TOEIC900点を超えている会社のお客さん(金のフレーズを教えてくれた方)でも覚えていない単語がありました。今後はmikanは先に進めるのではなく、維持として復習していくスタイルにしようと思います。来月また受験してみようと思います。


(追記)結果

本テストの結果は300点でした。正直もっと点数取れたと思っていましたがこれが現実なので仕方ないですね。でも前回よりも50点も上がっているので前向きに勉強していきます!